News
Project
たくさんのお客様にご導入いただいてます
たくさんのお客様に
ご導入いただいてます
よくあるお悩み
スタイルキャビンが
選ばれる理由
01
02
03
商品一覧
[ 宿泊・別荘 ]
[ サウナ及びサウナ付き ]
[ 水廻り ]
[ オフィス・営業所 ]
※全ての商品は別途、運搬設置費、法定諸費が必要です。
導入いただいたお客様の声
01

ユービーサポート株式会社 様
スタイルキャビンのカジュアルさと自由度の高さは、日常とは違ったリゾート感が魅力です。
オフィスとして採用することでスタッフ間に自然と語らいが生まれ、コミュニケーションを高めてくれています。
気持ちの良い空間は現代の柔軟な働き方にとてもフィットしています。
02
かたしな高原スキー場様
スタイルキャビン(デッキ付きイッコイチキャビン)
スタイリッシュなデザインはゲストから非常に高い満足度を頂いています。トイレやシャワーも室内にあるため、他のグランピング施設よりも一つ上の快適性があります。また、モビリティのメリットを活かしスキー場の中腹にスキーイン・スキーアウトができる宿泊施設として設置できた為、通年で高い稼働率を獲得することができています。
コンパクト・サウナトレーラー
設置場所が借地だったのですが運用開始まで非常にスムーズに行けました。このスピード感がモビリティの良さだと実感しました。サウナは上品なデザインなので、アウトドア空間 においても調和しゲストに大変好評です。また脱衣所がトレーラー内に含まれているのが運用面で非常にメリットです。

よくある質問
トレーラーハウスによるキッチンの場合も、保健所への飲食店営業許可申請による許可が可能です。また、厨房設備も設置が可能です。
電気と上下水道は、前面道路から引き込むことでご利用できます。但し、ガスについては、都市ガスは利用できず、プロパンガスのみご利用できます。
ウッドデッキの設置も可能です。ウッドデッキは、トレーラーハウスから感じる空間性を拡張するうえで有効なツールです。また、スロープを設置することも可能です。
トレーラーハウスは土地に定着しておらず、かつ車体のサスペンションが振動を低減いたします。また弊社のトレーラーハウスは、構造上シンプルな作りとなっておりますので、強い耐震性となっております。
シャーシ上部の上物は、軽量鉄骨造で、かつ外壁はガルバリウム鋼板などの耐久性のある素材を選定していますので、一般建築と同等の耐久性を保有しています。
弊社のトレーラーハウスは、ナンバー付き車両を取り扱っているため、車幅は約2.4m(※外寸)です。長さ方向は最大約11m(※外寸)が可能です。内部の間取りは自由です。
トレーラーハウスは、車両のため、基本的に建築確認申請は必要ございませんが、行政によっては必要な地域もございます。
車検は初回が2年、2回目以降は1年ごとの更新となります。車検が切れている場合に動かす場合は、「特殊車両通行許可申請」を行い、整備場まで持っていき、車検を取得したうえで移動させることとなります。
工具を使わずにワンタッチで脱着できる接続の事です。弊社は㈳日本トレーラーハウス協会が規定する接続方法を遵守しています。トレーラーハウス設置の際には、この方法でインフラの接続を行います。
法律上、トレーラーハウスは建築物ではなく車両ですので、建物を建てることが出来ない場所にも設置できるケースもございます。
敷地内から公道に至るまで、「随時かつ任意に移動できる」かたちでトレーラーハウスを設置する必要がございます。
なお、地目が農地の場合は、農地転用して地目変更の必要がありますので、市町村の農業委員会への相談が必要です。